As Seen on Hello!s Blog Banner (Part 2)
Blog|更新日:2022年12月13日/火曜日
Blog|更新日:2022年12月13日/火曜日
Blog|更新日:2022年12月12日/月曜日
I grew up in the time when Nintendo’s newest video game console was the GamCube. I’ve always had an interest in Japan and Japanese language. Therefore, I always thought it would be fun to play Japanese video games in their original Japanese language versions. Recently, I bought a Nintendo Wii and have been working on making my childhood dream of playing the Japanese versions of these games a reality. I hope to continue finding games to grow my new collection!
Blog|更新日:2022年12月11日/日曜日
このうさぎさんが身に付けているのはクリスマスリースです。
まるで浮き輪のようですが・・・
もちろんリースは身に付けるとしたらブローチやペンダントなど装飾品
通常はドアに壁に飾るものです。
特にクリスマスのリースは、花や葉をベースに使い、柊、もみ、などの常緑樹
に松かさやベル、リボンでデコレイトし仕上げてあります。
魔除けや豊穣などの意味があり、日本のお正月に飾るお飾りも似ていますね。
昔と違ってお飾りもリースの形のものも売られています。
由来も諸説ありますが、アメリカひいらぎのことをEnglish hollyと呼ぶことからクリスマスの聖holyと
結びついて使われるようになったとか。
日本のお家にも魔除けとして庭に柊を植えられることは有名です。
玄関に可愛いいリースを飾ってクリスマスの気分を盛り上げましょう。
それにしてもリースのつづり気になりますね!
wから始まるのにリース・・・
書くけど読まないアルファベット・・・
サイレントレターの存在って何なんでしょうね。
みんなはいくつサイレントレターから始まる単語を言えますか。
Blog|更新日:2022年12月9日/金曜日
Blog|更新日:2022年12月8日/木曜日
先日ケータイの写真フォルダを漁っていると、この写真が目にとまりました。
そう、サクラダファミリアです。
こちら、着工から100年以上が経過するスペイン・バルセロナに位置する大聖堂です。
現代の技術を持ってしても完成には時間がかかり、完成するのは2026年ごろと言われています。
そして写真フォルダに記録されていた、この写真がとられた年は、2018年でした。
そんなに前になるのかぁ、と時の速さに驚きを隠せませんでした。
いいのか悪いのか、時が経つのははやいもので、着工から100年以上かかっていることを踏まえると、この建物は完成間近と言えるのではないでしょうか。
生きているうちにこのような建物を直に見ることができるかもしれません。幸せなことですね。
生徒のみなさんは、何か見てみたいもの・行ってみたい場所はありますか?
人生は一度きり!もしいける機会があれば、ぜひ行ってみてくださいね!
お読みいただき、ありがとうございました。