岐阜の英会話スクール ハローズ|話し始めると未来が輝く。始めよう「Hello!s」で。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の講師ブログ

クールネックリングクーラー

Blog|更新日:2022年8月8日/月曜日

senpuuki_kubikake_woman

連日、外気温が38℃と発表されるたび岐阜は何て暑いところだろう!

とげっそりします。クーラーのお部屋にいるときは良いのですが、少しでも

外を歩こうものなら汗、あせ、アセです。

どうしたら少しでも涼しくしていられるか,いろいろ試してみて,今お気に入りなのは

クールネックリングクーラーです。

 

上の絵のような首掛け扇風機も良いのですが、リングクーラーはエコで電池もいらず

繰り返し使うことが出来ます。そして服が濡れることもありません。

冷凍庫で冷やすと5分くらいで簡単に固体になり,涼しい部屋で装着していれば2時間過ぎても

ひんやり感は続きます。一番幸せな瞬間は、冷凍庫から出して身に付けた瞬間です。

自分の周りだけ白くまくんの世界になったよう、”a HEAVEN on earth”

 

最初はちょっとカッコ悪いなとつけるのをためらっていたのですが、いったんつけてみたら

自分では見えないので慣れてきました。

熱中症予防にもなるのでお勧めです。

 

楽しい夏休み

暑さと上手に付き合いたいですね。

 

 

 

 

Art Challenge: Sakura Coupy-Pencil vs. Crayola Crayons (Part 1)

Blog|更新日:2022年8月7日/日曜日

I have been drawing since I could pick up a crayon. When I was attending elementary school in Canada, we primarily used Crayola crayons and markers. By the time I got to junior high school and high school, I transitioned to more professional grade art supplies such as Sanford Prismacolor pencil crayons and Sakura PIGMA Micron fine liners.

 

I was inspired by my elementary experience to try out Crayola crayons again in a challenge. In Japan, I had some difficulty finding Crayola products for some reason, but I did have some luck at Toys R’ Us and Book Off.


Which are better? Coupy-Pencils or Crayola crayons?

 

First, I started with a pencil outline of my subject: melon soda. It’s great for summer, isn’t it?
5ACBBF3B-CAD2-455F-8DB1-7AFE3EFBE393

Next, I put down basic colours for the base colour. I like the blue Kent paper because it makes the colours stand out more. 
69584F6A-F8FB-4508-B3E0-2C187A675943


Next, I used more colours to add more detail. Instead of using black to create shadows, try using the opposite colour on the colour wheel. It will create a softer effect. 

CCAC2292-0767-4643-9300-483CA66DB3EF

 

Next, I used dark brown to put more shadows in the scoop of ice cream.
192F220D-8D87-433E-A0E3-5F29BF561112

Stay tuned for my next blog post to see how the Crayola crayons measure up!

 

ストーンマウンテン in Georgia

Blog|更新日:2022年8月6日/土曜日

IMG_3842

アメリカジョージア州アトランタから25キロほど南西に行ったところにストーンマウンテンパークがあります。1997年にアメリカ中学校訪問、そしてサマースクールでは必ず訪れている場所です。巨大な花こう岩には、南北戦争の南部連合国のリー将軍、ジェファーソン・デイビス大統領、そして軍人のトーマス・ジャクソンが彫られています。夏の何週間だけ、この石をスクリーンにしてレーザーショーが行われます。日本人なのに、アメリカ人がアメリカを愛することがわかる45分間のショーです。コロナのせいでしばらく見ることができてません。みなさんも、アメリカ南部を訪れたときはぜひストーンマウンテンに行ってみはどうですか?

吉野ヶ里遺跡

Blog|更新日:2022年8月5日/金曜日

こんにちは。講師の鷲見でございます。

 

先日、佐賀県の吉野ヶ里遺跡を訪れました。弥生時代の生活の様子が再現されておりました。

 

驚いたのは、弥生時代においても、高台が作られていたり、身分・階級制度があり、住む場所・服装も変わるということでした。

 

スクリーンショット 2022-07-08 12.14.09

 

さらに驚きなのが、こちらの遺跡、まだ発掘中だそうです。

1960年代から2022年の現在まで発掘中、、、奥が深いですね。

 

昔の世界にタイムトリップしたようで、大変感慨深い体験でした。

 

さあ、言ってみよう?

Blog|更新日:2022年8月4日/木曜日

英語の学習をしている人の多くが疑問に思うこととして、直訳すると変な日本語になることがよくあると思います。

フレーズをそのまま覚えて日本語の意味と合わせて記憶するのですが、そんな表現の一つで “Let’s say〜” という表現があります。

直訳すると「さあ、言ってみよう」とか「言ってみましょう」というようになるかと思いますが、本当は「たとえば」や「仮に〜だとしましょう」と言った仮定法の表現なんです。

もし〜という表現は “if” を学校で習いますが、こうした表現も覚えておくといいですね。

 

Let’s say you can go any where in the world. Where would you go?

世界中どこへでも行けるとしたら、どこに行きますか。

 

このように使うことができます。ぜひ覚えて使ってみてくださいね。

 

sekaichizu

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の校舎案内

岐阜本部校

Tel. 058-214-9800

校舎情報を見る

大垣本部校

Tel. 0584-84-3111

校舎情報を見る

岐南校

Tel. 050-3379-3116

校舎情報を見る

GRAN

Tel. 0584-71-8251

校舎情報を見る

RESPECT長良

Tel. 058-233-9315

校舎情報を見る

スイトテラス校

Tel. 0584-84-2121

校舎情報を見る

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

資料請求・説明会ご予約・各種ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

料金など、より詳しい内容を掲載している入塾案内を、
電子書籍で配信しています。是非こちらもご覧ください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

入塾案内/電子書籍版はこちら