岐阜の英会話スクール ハローズ|話し始めると未来が輝く。始めよう「Hello!s」で。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の講師ブログ

Finding Autumn

Blog|更新日:2021年10月12日/火曜日

20211010_185201_HDR

 

息子の小学校の課題で子供たちが秋を見つけに散策に行きました。

どんぐり、落ち葉、花びら、木の実などいろいろ見つけてきていました。

下の女の子がキッチンテーブルに飾ってくれました。

生き物はどれもアートの素質をもっていて、それを楽しむ心の豊かさは忙しい毎日では忘れてしまいがちですが、

子供たちを自然に触れさせようと考えて下さる保育園や小学校の先生たちと我が子供たちのおかげで大切なことに立ち返る一瞬でした。

Blog|更新日:2021年10月11日/月曜日

drink_tea_woman

少し涼しくなりましたね。

紅茶の季節がやってきました。

最近は、ハーブティーやミルクティー、ココアも飲みます。

ミントティーをたくさんもらったので飲むのが楽しみです。

日本人は、あまり好きではないかもしれませんが、外国人は

チョコミントも結構好きな人がいますね。小さいころからの

味覚の経験が関係あるのでは、と思っています。

 

ミントティーの爽やかな香りやリラックス効果は心身を和ませ

安眠効果も期待できるようです。

他にも抗菌効果があり、虫歯や頭痛などの痛みも和らげてくれるとか。

 

でも甘いお菓子と食べたくなってしまうのでダイエットには覚悟がいりますね!

アメリカの友人 リンディ

Blog|更新日:2021年10月9日/土曜日

IMG_2427

左側の女性がリンディです。ジョージア校の向かいに同じ2000年から住んでいる隣人です。ローソンのお母さんでもあります。彼女は典型的な南部の女性で、いわゆるサザンイングリッシュを話します。どっぷりと浸かったアメリカ人なので、日本の社会、システムにすごく興味を持っています。ジョージア校に行くときは、時間を見計らって彼女と世間話をします。体を悪くしたので今どうしているか心配ですが、SNSで聞くと大丈夫だと言います。近く中学校で特別学級のクラスをずっと教えていました。彼女の学校を訪れたこともあります。何かいつも怒っているような話し方をするのですが、本当はそうでなく心優しい女性です。犬を4,5匹、猫も3匹ほど飼っていて、ちょっと家に寄るだけですごい勢いで吠えられます。しばらく、2年も会っていないので来週会えることを楽しみにしています。ずっといい隣人でいてくれるといいですね。

I’m addicted to this food!

Blog|更新日:2021年10月8日/金曜日

こんにちは。

 

講師の鷲見でございます。

 

僕は、カレーが大好きです。小さい頃から、好きな食べ物と聞かれると、すぐに「カレー」と答えます。

 

友達も皆、僕がカレー好きなことを知っているため、高校生の頃の誕生日プレゼントに、CoCo壱番屋のTシャツをもらったくらいです。

 

そんな僕が、最近よく頂いているのが、こちらのカレーです。

 

スクリーンショット 2021-09-17 15.13.37

 

このカレーは、「淡路島カレー」です。淡路島産の玉ねぎを丸々一つ使用しており、辛さの前に甘みが口の中に広がります。

また、厚いポークはボリューム満点・フライドオニオンの絶妙なアクセントがさらにカレーを引き立ててくれます。

こちらのカレーは、とても素敵な店員産のいるキッチンカーにて頂いていいます。すっかり中毒になってしまいました。

 

ソフトピアジャパン・大垣駅前で販売しています。ぜひ、一度ご賞味下さい。

 

ーーー

 

 

それだけだと、カレーの話で終わってしまいますので、英語の表現をご紹介させて頂きます。

 

キッチンカーは food truck です。こちらはそのままですね。

そして、「〜に中毒である」は、be addicted to … と表現します。

ですから、今回のブログを英語を使ってまとめると、” I’m addicted to Awajishima curry. It’s sold at the food truck. Please try it!”

 

のように書けます。

 

“be addicted to…” は便利すぎる表現です。ぜひ覚えておきましょう!

 

では、本日は以上です。

 

鷲見

つい癖で

Blog|更新日:2021年10月7日/木曜日

こんにちは。

 

今回もまた、私が映画の中で学んだ表現を紹介します。日常生活の中で使える表現を選んできたので、是非覚えてみてください!

今回紹介する表現は “force of habit (習慣で・癖で)” です。何も考えず、とっさにしてしまう行動に対して、「つい癖で」というような場面で使う表現になります。

“force”が元々、「ちから」という意味があり、”force of~”で「〜の力で、〜によって」という意味になります。

“force of habit” だけでも意味は通じますが、文法的には”by force of habit”と、はじめに”by”をつけます。

 

force of ~だけで、いくつか表現があります。

“force of numbers”(数の力で、数にものをいわせて)、”force of arms”(武力によって)など。

 

皆さんにはどんな癖、習慣がありますか。”force of habit”を使って表現できるように少し考えてみてはどうでしょうか。

 

 

manner_ha_kamu_man

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の校舎案内

岐阜本部校

Tel. 058-214-9800

校舎情報を見る

大垣本部校

Tel. 0584-84-3111

校舎情報を見る

岐南校

Tel. 050-3379-3116

校舎情報を見る

GRAN

Tel. 0584-71-8251

校舎情報を見る

RESPECT長良

Tel. 058-233-9315

校舎情報を見る

スイトテラス校

Tel. 0584-84-2121

校舎情報を見る

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

資料請求・説明会ご予約・各種ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

料金など、より詳しい内容を掲載している入塾案内を、
電子書籍で配信しています。是非こちらもご覧ください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

入塾案内/電子書籍版はこちら