岐阜の英会話スクール ハローズ|話し始めると未来が輝く。始めよう「Hello!s」で。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の講師ブログ

Trying New Things

Blog|更新日:2021年5月12日/水曜日

I’ve always liked potatoes. The best part about visiting Ireland was getting to enjoy potato everything – potato bread, potato soup, mashed potatoes… It was potato heaven! However, if the potatoes in question weren’t of the particular, like, two varieties I had already eaten before, I was vehemently against even trying them. When my family went to Paris, I ordered toast at a restaurant and they put peanut butter on it; even though I liked toast and I liked peanut butter, I absolutely refused to try the peanut butter toast, because it was something new and I didn’t trust it.

 

Since my teens, though, I’ve been trying a lot harder to be less picky and try new foods. This especially went into high gear when I discovered that Asian food is, like, the bomb in late high school and university.

 

Now, I live in a foreign country. The supermarket offers a variety of foods – many familiar, many not, and many familiar foods entirely absent. Unless I want to live the most boring culinary life, it was time to really get adventurous and not only try new foods, but reassess foods I’d previously despised.

 

So, in that spirit, I started buying and roasting Japanese pumpkins, called kabocha. They aren’t like the pumpkins I’m used to in America, but squash is squash and I do love squash. That experiment was wildly successful. Oven-roasted kabocha is to die for, in my humble opinion. However, when I went to the store with the specific intent of getting more pumpkin for roasting, I was sadly disappointed to find that they were out of stock. But I still wanted roasted…something. I had a craving! So I decided to reassess my childhood hatred of sweet potato.

 

To that end, I bought some sweet potatoes, cut them up, seasoned them, and roasted them in the oven.

 

DSC_2372

 

They looked like sliced bananas! They did not like that, though. In fact, they weren’t terrible! Nor were they amazing. Actually, I found the roasted sweet potatoes to be profoundly bland, in spite of all the seasoning.

 

So, that was a disappointment. Trying new things can lead to exciting new culinary discoveries (like roasted kabocha!) or they can lead to…meh (like sweet potatoes). That’s the give and take of adventure, I guess. Still, I don’t regret trying them. I’ll just keep in mind to invest my money in squash instead in the future.

茶摘み

Blog|更新日:2021年5月10日/月曜日

今住んでいる一軒家を借り始めてもはや毎年恒例となった茶摘みをしました。

写真はいつかのものを使い回しですが、今年も自分で作ったおいしい紅茶を飲むことに成功しました。

気合が十分の時はしばらく分を作ることができるのですが、今回は少しの分だけです。

まだ、もう少し作るのも遅すぎはしないので、余裕ができれば頑張ってみようかと思っています。

何事も地道な作業の時間なしではよいものは生み出すことができないことを茶作りなどからも学ばせてもらっています。

 

31531447_10157374668277589_4933702123452891136_n

Scallops

Blog|更新日:2021年5月9日/日曜日

cooking_camp_bbq

バーベキューの季節がやってきましたね。

みなさんは何を焼くのが好きですか。

 

たくさんの人が肉!!と

答えると思いますが、今年は肉の他にホタテを焼いてみました。

肉にはガーリックと塩・胡椒を下味にしましたが

ホタテはそのまま焼いて、お醤油を少し垂らしてみました。

おいしかったです。海のものは自然なしょっぱさがあるので

味を確認して味わいます。

 

いつもはキャベツも焼くのですが、今回は

ざく切りにして濃い味のものをたべた後のさっぱり感用に

取っておきました。

玉ねぎのあまみ! トウモロコシのあまみ!

ピーマンの苦み。

そして本当にいい味のしいたけは良く焼かないと体に悪いそうです。

 

かぼちゃや、ズッキー二、ニンジン

野菜っていろんな味があってたのしいですね。

 

ホタテは英語でScallops

 

BBQの仕上げは焼き芋

延々と食べ続けタープやコンロセットをしまうのがよい運動に

なって、ある意味食べ物付きのスポーツかな、と思います。

 

冷たく心地よい5月の風は、あつい夏よりもBBQに適した季節

かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

モンスターとサマースクール

Blog|更新日:2021年5月7日/金曜日

モンスター

サマースクールは昨年今年共に中止になりました。この20年間ずっと夏はアメリカで過ごしていたので歯がゆいばかりです。朝早く起きて洗濯物を洗濯機に入れ、乾燥機を回し、20人分の朝ごはんを作る。みんなを車に乗せて200,300キロ真日運転する。どうしても寝不足で、モンスターは欠かせないものです。ただ、トイレが近くなるのが困ったものです。アメリカの田舎道では全然トイレがないこともしばしば。そんな風でも、アメリカに来てアメリカの大自然に触れ、あったかい人と交流できることが幸せです。来年は行こう!!

意外な発見の連続

Blog|更新日:2021年5月6日/木曜日

こんにちは、講師の鷲見です。

 

今日は、”perspective” (パースペクティブ・物事を見る視点という意味)についてです。

 

僕は岐阜県出身です。僕にとって、岐阜はただの田舎というイメージしかありませんでした。

 

しかし、最近、そのイメージが変わってきました。

車で岐阜の様々な場所を訪れるうちに、たくさんの見たことのない景色、岐阜の良さが見つかります。

 

先日、目的地を決めずに、長良川沿いをドライブしていたら、この場所に辿り着きました。大垣の墨俣城です。

 

城はお堀に囲まれており、夕日が沈んだ後の景色はとても美しかったです。

 

AはBだ!と決めつけてしまうと、それだけで物事を見る視点が狭まってしまいます。

 

Aという事実を変えることはできなくても、それに対しての自分の考え方は自分で選ぶことができます。

 

「岐阜はつまらない、ただの田舎だ!」と決めつけていると、その良さを見つけてみようだとか、地元で楽しむ方法を考えようとしなくなってしまいます。

逆に、「岐阜にももしかしたらいいところがあるかも?」と思えば、良いところに着目できたり、岐阜の良さを探求しようとする姿勢につながります。

 

大垣の墨俣城に限らず、「金華山ドライブウェイ」「谷汲」「恵那」など、岐阜には魅力が溢れているように思えます。

 

これは、僕の”perspective” (物事をみる視点)が変わったことが大きく関わっています。

 

 “perspective” が変われば、つまらなかったはずのものにある魅力や隠れた価値が見つかるかもしれません。墨俣城1 墨俣城2 墨俣城3 墨俣城4

 

 

 

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の校舎案内

岐阜本部校

Tel. 058-214-9800

校舎情報を見る

大垣本部校

Tel. 0584-84-3111

校舎情報を見る

岐南校

Tel. 050-3379-3116

校舎情報を見る

GRAN

Tel. 0584-71-8251

校舎情報を見る

RESPECT長良

Tel. 058-233-9315

校舎情報を見る

スイトテラス校

Tel. 0584-84-2121

校舎情報を見る

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

資料請求・説明会ご予約・各種ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

料金など、より詳しい内容を掲載している入塾案内を、
電子書籍で配信しています。是非こちらもご覧ください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

入塾案内/電子書籍版はこちら