Blog|更新日:2024年11月2日/土曜日

11月2日はメキシコでは死者の日です。
リメンバーミーという映画でも有名になりましたが
祭壇や人々の服装、カラベラという骸骨など色使いがカラフルで
日本のお盆とくらべると派手さがあり、陽気な感じですね!
正式な日付は10/31~11/2の3日間
10/31~11/1 子どもの魂を迎えるための日
11/1~11/2 大人の魂を迎えるための日とする地域もあるそうです。
マリーゴールドのような生花、カラフルな切紙の旗、砂糖で出来た骸骨の置物
亡くなった家族の写真、お供え、ろうそく、お香を祭壇に供えます。
メキシコと言えばサルサソースや、タコス、ソンブレロ, ウーパールーパー
などありますが死者の日も追加です。
もう一度映画を観てみたいと思いました。
ハンカチ用意。
Blog|更新日:2024年11月1日/金曜日
Fall is the best! The air gets cool and crisp, perfect for pulling on your favorite hoodie and feeling cozy all day. The leaves turn bright orange, red, and yellow, making everything look magical. You can jump into leaf piles, sip warm apple cider, and enjoy pumpkin-flavored treats. It’s the perfect time to go on a walk, crunching leaves under your feet, or to snuggle up with a blanket and watch movies. Hoodie weather just makes everything better—comfy, warm, and ready for all the fall fun!

Blog|更新日:2024年10月31日/木曜日
この写真はずいぶん昔、アメリカの中学校で日本語を教えているときのものです。学校にももちろん生徒たちは仮装してきます。日本から持って行った侍の袴。ペラペラで安っぽいのですが、一日これを着て過ごしました。生徒たちは、”Mr. Sakamoto, what are you supposed to be?”「何に仮装しているんだ。」と聞かれたものでした。

Blog|更新日:2024年10月30日/水曜日
海外の方のハロウィンを見ていると日本のハロウィンにはそこまで大きなお祝いの日という感じがしません。
海外、特にアメリカでは全員が仮装をしたり、イベントムード一色といったイメージですね。
日本ではお菓子を食べたり、するだけの方も多いと思います。仮装をするには周りの目もありますし、なかなか乗り切らない部分が大きいのかもしれません。
楽しんで欲しいとは思いますが、毎年の東京の様なお祭り騒ぎは少し違う様な気もしますね。

Blog|更新日:2024年10月29日/火曜日
Hey y’all!
This famous woodblock print has been stuck on everything from T-shirts to posters. People, myself included, LOVE this piece of iconic art. This go-round it was imagined on a wall, in an immersive way. Truly an incredible way to experience this piece of art. Next step is to see the real thing.
see y’all in class!
