Blog|更新日:2020年6月7日/日曜日
みなさん、こんにちは。
最近ぐんと気温が上がってきて、
車の乗り降りで汗をかくようになりました。
これまでいろいろな楽器を演奏する人に会ってきましたが、
ピッコロをメインで吹いているという人に今まで会ったことがありません。
みなさんはどうでしょうか?
ところで、私はライフワークとして植物を育てるのが好きです。動物や昆虫など生物の飼育も好きです。
今日写真におさめた2つのものの英語を紹介してみたいと思います。
ひとつはパクチーです。
パクチーは英語では”coriander”です。
もうひとつはおたまじゃくし。
おたまじゃくしは”tadpole”と言います。
おたまじゃくしは川に行って素手で捕まえてきました。
コリアンダーはとっても簡単に育てられますが買おうとすると売っている場所を探さなければなりません。
エスニック料理やパスタなどに添えるとおいしいです。そしてビタミンCも豊富に含んでいるらしいです。
ただ、食べ合わせを間違えるとカメムシの匂いを連想させますので気を付けましょう!!それでは!


Blog|更新日:2020年6月6日/土曜日

梅雨がやってきますね。
最近雨もいいものだなあ、と思います。
こんな名言を見つけました。
Some people feel the rain,
Others just get wet.
春から、家庭菜園を始めたので、雨がうれしいこともあります。
新しい傘を買ったり、梅雨を楽しみたいものですね。
Blog|更新日:2020年6月5日/金曜日
Spending so much time at home over the past couple months really got me wanting to play around with music. It had been years since I last had a synthesizer, so I decided to buy a new one! I got a Korg Minilogue and I’ve had a blast playing around with it. When I was in college, I owned a couple synths and spent so much time making new sounds and recording songs, so it brought back some good memories taking my new toy out of its box and setting it up.
I’ve been happy to hear that some of my students used the quarantine period to pick up new instruments or learn how to produce their own songs. Creativity is so important and music is my favorite way to be creative!

Blog|更新日:2020年6月4日/木曜日
日本語では、「ソーシャルディスタンス」と言っていますが、今新型コロナウィルスの感染予防で人と人との距離を(約2メートル以上)開け、接触機会を減らすことは、「social distancing」です。英語のニュースに耳を傾けるときちんと聞こえてきますよ!

Blog|更新日:2020年6月3日/水曜日
みなさんこんにちは。
先日、家の近くのスーパーマーケットがリニューアルオープンしました。
たしか、僕が小学校3年生か4年生の時にできた記憶があるので、すでに20年以上の付き合いになります。
家から歩いて3分ほどで行けてしまうのでよくお世話になっていたのですが、
最近は少し離れたところに大きなスーパーができた影響で、お客さんの数はそんなに多くありませんでした。
そしてリニューアルオープンの翌日に行ってみると、ものすごい数のお客さんであふれ返っていました。
内装はもちろんきれいになっていたのですが、品ぞろえもリニューアル前より増えていて魅力的な商品がたくさんありました。
その中でも驚いたのが、鮮魚の品ぞろえです。リニューアルオープン記念で通常より多くそろえていたとは思いますが、
それでもなかなかスーパーでは見ることがない魚がずらりと並んでいました。
岐阜県は海なし県の一つで、なかなか鮮度がいい魚を安く手に入れることは難しい場所です。
海がある県に行くと必ず海鮮のものを食べる! お肉よりも魚が大好き!
という僕にとってはとてもうれしいことです。
もちろんお店の人の頑張りもあるでしょうが、新鮮な魚をすぐに海から内陸のスーパーまで届けてくれるトラックの運転手さんのおかげだと思います。
すぐ近くで新鮮な魚が安く手に入れることは岐阜県では難しいだろうと思っていましたが、それを実現させてくれた物流関係の方に感謝をしています。
今新型コロナウィルスで物流業界にとっても大変な時期だとは思いますが、みなさんのおかげで僕たちが当たり前のように生活できています。
今回僕は魚を見てそう思いましたが、すべての「モノ」に関係してくることだと思います。
